この日は、おばあちゃん3人組がひとつのベンチに座ってお店が開くのを待ってた。そのうちの1人のおばあちゃんが
「そばの実マフィン、美味しかったからね、また買いに来たの。」って言ってた。
残念だけど今日はないんです〜って言った。こうやって、ナニナニが美味しかった、って聞けるの1番嬉しい。
そばの香りのするマフィンは、どこか懐かしくてほっとする味。ほうじ茶みるくマフィンが好きな人は絶対好きだと思う。
この日は、1月5日目の休日。晴れ。水筒には”ごぼう茶”を入れて、1時間パイファンク号に乗って相模原まできました。
服部牧場〜〜〜
1番最初に出会ったおウマ君。大きい!!!あったか〜〜い‼️
ウマと自撮りしまくるシュージ君。マフィンの籠をムシャムシャしようとする…




6日目間寝かせた(‼️)「柚子チーズケーキマフィン」。ほぼ実験のような感覚だな、うん。
う〜わ!美味しい😍😍😍もはや片手で食べれるチーズケーキだ。生地とチーズが一体化してる‼️こうやって確かめるの大切。いっぱい焼いてるのに、1個まるまる食べれることなんかほとんどないから。


美味しいの食べて、気抜いてたらヤギにバーガー袋食われた←
紙食べるってホントなんだね、、笑
ずーーっと目を離さない羊君。
忘れられないこのまなざし…。
あ!!向こうの方に牛柄のベンチ発見‼️
いいなーこのベンチ、気に入った!!
寝っ転がりながら思った。足りてなかったなあ外が。気持ちいいなあって。
マフィンで一番難しいのは焼くって工程。焼き時間は季節によっても入れる具によっても毎日違う。当たり前だけど、全てのマフィンがベストに焼けてなければいけない。その焼き時間を軸に、自分だけでなくパートスタッフなどみんなの動きまで気を行き届かせないといけない。ヨーイッドン!で頭はフル回転。工房にいる間は時間との戦いなのだ。これがものすごく、ものすごーーくタイヘン…。ちょっとした弛みで、すべてオジャンになっちゃうのだから!
今日はなーーーんもしない。考えない日。悩み事も牧場に着くにつれなんだか忘れてった。
ただただ、牧場の匂い、太陽の日差し、カラスの声が全方向に響き渡って、ヤギの声が遠くで聴こえる。この、のどかさよ。ありがたさよ。
本当にどうぶつに癒された〜〜
まだここに居たいけど、そろそろ帰る……?……私は名残惜しい時間過ごしてるつもりだったんだが、シュージ君、さっそくホンマミートに電話してたわ〜笑。牧場から注文かいい!!!
今日、お店のベンチを牛柄にしてみた♥️あのベンチの方がずっと素敵だったけど…
誰が1番に座るのかなあ???
早く来た人の特等席‼️またあのおばあちゃん達、来てくれるかな。
私はまだ座ってない!